木登りをしたり高い場所へジャンプしたり、ジャンプした場所から飛び下りたりと猫の身体能力がとても高いことは誰もが知っています。特に飼い猫よりも常に野外で自由に動き回っている野良猫のほうが野性味あふれる動きを見せてくれます。もともとはライオンやヒョウの仲間である猫。
狩りをして獲物を捕る本能のままの動きは私たちの目をくぎ付けにします。特に猫のジャンプ力には目を見張るものがありますよね。自分の身体の高さよりも、ずっと高い場所までいとも簡単に飛び上がることができる能力には驚きます。
野良猫のジャンプ力に惚れ惚れ
こちらは野良猫の子猫がトンボを捕まえる動画です。自分の身体の大きさよりもずいぶん高いところまで飛び、しかも空中でくるりと回転して見事に着地しています。
猫のジャンプ力は1メートル~最大2メートル近くにもなります。猫の体高は、種類にもよりますが約25cm。自分の身体の5倍程度は軽く飛ぶことができるのです。
この猫のジャンプ力の秘密は後ろ足にあります。猫は後ろ足の筋肉が前足に比べて非常に発達していて、太い筋肉がついています。そして背筋も強くジャンプ向きの体型です。さらに野良猫ちゃんはそのシビアな生活環境もあって総じてスリム。軽い身体と鍛えられた筋肉でより一層高く飛び上がることができるのです。
猫のジャンプを動画で見てみよう
こちらの動画は多数の猫がじゃれあっていたり、けんかをしたときのジャンプのまとめです。助走もなく急にかなりの高さまで飛び上がるその身体能力には惚れ惚れてしてしいますね。飛び上がった瞬間に両手を広げ、いつでも「かかってこい!」と野性味があふれています。
https://vine.co/v/OdXBJxBuQ5h
こちらは猫のファミリーである虎のジャンプ力です。そもそもとても身体が大きい猛獣の虎。ジャンプした瞬間の迫力には息を飲みます。
こちらは飼い猫ですが、自分で開いたドアの細い縁に飛び上がり、そこを足場にして第二段のジャンプを見せてくれます。人間なら足を滑らせそうな狭い場所でも、猫は上手に目標を定めて足場にすることが可能です。
お腹を見せて寝る姿、甘えてすり寄る姿、丁寧に毛づくろいをする姿……どんな猫の姿も魅力的ですが、狩りをする姿や飛び上がる姿の凛々しさには思わずため息が漏れてしまいます。
猫の素晴らしい身体能力、特にジャンプ力は発達した後ろ足の筋肉のたまものです。もともとライオンのファミリーであり、狩りをする本能が備わっている猫の身体能力はとても高く、スリムな体型の個体が多い野良猫は野性味あふれる見事なジャンプを見せてくれます。道で野良猫を見かけたら、タイミングよくジャンプする姿が見られないかどうか、観察してしまいそうです。
コメントを残す