犬の顔にも個性がたくさん♪ポメラニアンのきつね顔・たぬき顔って??

人間は人種によって顔がちがい、ひとりひとり全く違う顔をしています。それは犬も同じ!犬種ごとに顔は似ていてもそれぞれ個性があります(*´ω`)今回は同じ犬種でも全く雰囲気が違って見える『きつね顔のポメラニアン』と『たぬき顔のポメラニアン』をご紹介します!!

そもそも『きつね顔』『たぬき顔』って??

人間にも、『塩顔』や『ソース顔』『しょうゆ顔』などの表現があるように、犬にも『きつね顔』『たぬき顔』という表現があります。一般的にマズルが短く丸い顔を『たぬき顔』、マズルが長く細長い顔を『きつね顔』と呼んでいるようです!

なかでもポメラニアンはきつね顔・たぬき顔がはっきりと分かれる犬種で、ポメラニアンを世に広めたと言われているビクトリア女王はたぬき顔のポメラニアンがお好みだったそうです。

たぬき顔のポメラニアンって…?

マズルが短くて丸顔…と言われても実際に見てみないとイメージが湧きませんよね??
ということで、たぬき顔のポメラニアンをどんどんご紹介します!!

Asako✴︎さん(@asakok1120)が投稿した写真

たぬき顔のポメラニアンは小柄なことが多く、愛嬌たっぷりで守ってあげたくなる可愛さです( *´`)

きつね顔のポメラニアンって…?

たぬき顔とは反対にマズルが長く細長い顔をしているきつね顔とは…

ももさん(@xxmoo11xx)が投稿した写真

ぽむさん(@pomu.0602)が投稿した写真

@pome.leoが投稿した写真

横顔を見るとたぬき顔ときつね顔の違いは一目瞭然!!

秘密はポメラニアンのルーツにある!?

ポメラニアンのルーツはもっふもふの大型犬サモエド!!実はチワワやパピヨンのルーツもサモエドと言われています。そのため、サモエドの遺伝子が強く出るとスピッツ系の顔立ちであるマズルが長い『きつね顔』に、小型化される際に交配された他の犬種の遺伝子が強く出ると小柄でマズルの短い『たぬき顔』になると考えられています!

たぬき顔もきつね顔も可愛いポメラニアン!カットによっていろいろなスタイルを楽しめるのも魅力のひとつかもしれません♪ポメラニアンの飼い主さんは一度じっくり愛犬の顔を見てみるとさらなる可愛さに気づけるかも…(*´ω`)♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です