毎日カリカリではかわいそう?飼い猫のごはんを手作りするメリットとは?

「毎日キャットフードを食べていて飽きてしまわないのだろうか」「キャットフードばかりで可哀想」などと感じたことのある飼い主さんは多いのではないでしょうか。
そんな飼い主さんには、飼い猫の食事を手作りしてあげることをおすすめします。飼い猫の食事を作る際に注意しなければならない点はありますが、それをしっかりと守っていれば問題ありません。
ここでは飼い猫のご飯を手作りするメリットについてご紹介します。

品質を管理することができる

キャットフードのパッケージの裏側には、それに含まれている成分が記載されていますが、それにしっかりと目を通したことのある飼い主さんは多くないでしょう。
キャットフードとして販売されているドライフードには、猫に必要な栄養素がバランスよく含まれていますが、その反面、通常では捨ててしまうような部位をドライフードの中に入れられている場合があります。
例えば、ミートと記載されていれば動物の食肉の部分だけではなく、血液や内臓等もミートに含まれていることがあります。
プレミアムフードと呼ばれる高品質なキャットフードを与えている場合にはこのようなことは決してありませんが、市販されているキャットフードを与えている場合はそのようなリスクを孕んでいます。
その点、猫の食事を手作りしてあげれば、大切な飼い猫に食べさせたくないような部位を食べさせずに済むのは大きなメリットであると言えるでしょう。

キャットフードに食品を混ぜた食事

飼い猫に与える食事の中でも、安心して与えることのできるキャットフードは猫のプレミアムフードです。しかしプレミアムフードは値段が高く、日常的に与え続けるのは難しいと感じる飼い主さんが多いです。
そこでおすすめしたいのがプレミアムフードに食材を混ぜてつくる手作りの食事です。ツナのように猫が喜んで食べてくれる食品や野菜等、猫の体の調子に合わせてメニューを決めながら様々なパターンのメニューを考案することができます。
ただしネギ類や魚介類、生肉やお菓子類、乳製品等を猫に与えてしまうと体調不良の原因になってしまうので与えてはいけません。猫に与えてはいけない食品を避けながら食事を手作りしてあげましょう。

まとめ

飼い猫の食事を手作りするメリットについてご紹介しました。飼い猫に与えるキャットフードに一手間加えてあげるだけでも十分に気分転換できますし、今までよりも積極的に食事をとってくれるようになるでしょう。
しかし人間用の加工食品を与えてしまうと猫の体に良くないものが多く含まれているので、そのような手作りの食事を作ってはいけません。
食材から手作りしたものをキャットフードに混ぜて与えるように意識してください。また飼い猫の体重を管理し、肥満に対する注意をすることも重要です。太り過ぎは健康に悪影響があるので気をつけましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です