ハムスターが水っぽいウンチ… ハムスターの下痢の原因と対処法について

ハムスターを飼育しているといつものコロコロとしたウンチとは違う、水っぽいウンチを目の当たりにすることもあると思います。ハムスターも人と同じく下痢をすることがあり、「体調が悪いのかな?」と、気になる方もいますよね。

今回はそんなときどうすればいいのか、また何が原因で下痢になるのか、ハムスターの下痢の対処法・原因についてご紹介します。

下痢の原因

下痢の原因は身体的な不良から、精神的なものまで様々考えられます。それぞれご紹介しましょう。

身体的不良

最もスタンダードな下痢の原因です。原因の数も豊富で、

  • ①細菌感染(大腸菌)
  • ②寄生虫(コクシジウム)
  • ③ウイルス
  • ④食中毒
  • ⑤食べてはいけないエサを食べる

など様々。素人では正確な判断は難しいので、取りあえず動物病院で診察してもらいましょう。

予防法、解決法としてはハムスターの生活習慣をしっかりと管理し、日ごろから観察を怠らないことです。

ハムスターはエサにもデリケートなので、牛乳や柑橘系の果物、さらにレタスやキュウリといった水分の多い野菜などによって、腸がトラブルを起こし、下痢になってしまうこともあります。食べ物については適正な量と、質を確保しましょう。

精神的不良

人と同じように、ハムスターもストレスによって下痢になってしまうことがあります。飼育環境の変化にも弱いので、十分配慮してあげましょう。

病院へ連れて行くときの注意点

まずはハムスターを診療してくれる動物病院を予めチェックしておきましょう。メジャーなペットのわりにはハムスター診療可の動物病院は少なめです。

また検便が必要なケースもあるので、ハムスターの新鮮な便を採取しましょう。採取方法はラップでくるんでジッパー等で保管して持って行くのがベストです。

下痢の治療と対処法

仮に下痢の原因が細菌や寄生虫の感染だった場合、完治してもケージに感染源が残っていると再感染してしまう恐れがあります。感染したハムスターのケージは必ず殺菌消毒して、複数飼育しているハムスターとは隔離することも必要です。

ハムスターの下痢・まとめ

ハムスターの下痢の原因は「身体的」「精神的」が考えられます。重要な疾患なこともあるので取りあえず病院で診察を受けましょう。その際は検便が必要なこともあります。下痢をしたハムスターは完治するまで隔離し、ケージは殺菌消毒しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です