初心者でも爬虫類を飼ってみたい!という方のためにおすすめのヒョウモントカゲモドキをご紹介します。

ペットとしての爬虫類の魅力

苦手な人はとことん苦手。でも好きな人は本当に愛してやまないのが爬虫類です。
以前まではペット人口も少なく、マイナーな動物でしたが、昨今は人口飼料の開発が進み飼いやすくなったこともあり、ペットとして爬虫類を選ぶ方も増えています。
今回は爬虫類の中でも特におすすめの「ヒョウモントカゲモドキ」というヤモリをご紹介します。

ヒョウモントカゲモドキ

欧米では昔からペットとして愛されているトカゲです。
故・千石先生お墨付きの飼いやすさと、女優の新垣結衣さんも溺愛しているほど可愛らしい容姿が特徴です。

ヒョウモントカゲモドキの魅力その1:丈夫で長寿

ヒョウモントカゲモドキの寿命は十年前後。
大型犬の平均寿命と同じくらい生きてくれます。
病気にも強く、長いしっぽに栄養を溜めこむので少しの飢えで死ぬことはまずありません。
原産地は乾燥地帯ですが現在市場に出ているヒョウモントカゲモドキは日本の気候にもある程度適応しています。
普通に保温設備を整えていれば、さほど温度管理に神経質になる必要もないでしょう。

ヒョウモントカゲモドキの魅力その2:エサ

爬虫類にはカメレオンのように生餌しか食べない種類もあります。
一度食事を拒否すると死ぬまで何も食べなくなってしまう爬虫類もいるのですが、ヒョウモントカゲモドキにはその心配はありません。
主食は生きているコオロギですが、慣れてくると冷凍のネズミなども食べてくれます。そうすれば飼う手間も省けるので、より飼いやすくなるでしょう。

ヒョウモントカゲモドキの魅力その3:飼育設備が簡単

爬虫類の飼育にはケージが必須です。
大型になればなるほど、より大きな飼育スペースが必要になりますが、ヒョウモントカゲモドキは成長してもせいぜい25センチ程度。45センチほどの水槽で十分飼うことが出来ます。
パネルヒーターさえあれば紫外線ランプの必要なし。他の爬虫類よりも設備費は手軽に揃えることが可能です。

ヒョウモントカゲモドキの魅力その4:スキンシップが出来る

ヒョウモントカゲモドキは手のひらに乗せ、スキンシップを取ることが出来る動物です。
動作もゆっくりしているので捕まえるのも簡単。よほど変な持ち方をしなければ、噛みつかれることもありません。
このようにハンドリングが容易な爬虫類はほとんどいないので、ヒョウモントカゲモドキの大きな特徴と言えるでしょう。

ヒョウモントカゲモドキは爬虫類の飼育の入り口として最適です

以上のようにヒョウモントカゲモドキは初心者には最適な爬虫類だといえるでしょう。大切に育てていれば、長くパートナーとして付き合っていくことが可能でしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です