猫について獣医師に聞くほどのことではないのだけど、でも知っておきたいことってありますよね。猫飼いのスタッフが考えてみました。
質問!人の食べ物を食べたがるけどあげていいの?
かなりの率で聞かれますし、いろいろなところで質問しているのを見かけます。そこで出した答えは、人が食べている食べ物を食べさせるのはやめましょうとなりました。
なんで食べてはいけないのですか?
ただの猫飼いでは説明しつくせない事ではあるのですが、猫にとって危険が多く、安全な食べ物を選べないのです。例えばヨーグルトは良いとされています。しかし人が食べるほどの量をあげるのはいけませんし、甘みが付いているもの避けなくてはいけません。プレーンを適量というは問題ないですが、適量とは?となってしまいます。
昔から好物とされている魚も種類によってあげてはいけないものもあります。しかも適量をとなりますと素人では難しいと判断するしかありませんでした。
食べれるものもあるならあげたい!
それでも猫が喜ぶしあげたいというのであれば、下記を気を付けてあげてみてくださいね。
- 必ずネットではなく直接獣医師に確認してからあげましょう
- 適量を把握しあげましょう
- 味付けはご法度です
- 太りすぎには十分気をつけましょう
あげる回数は毎日ではなく、月に一度ぐらいの頻度であげるのがよいかもしれません。
人の食べ物をあげる時のリスクを知りましょう!
人の食べ物を食べたがる猫は多いですが、猫は肉食で人は雑食です。食べ方から必要な栄養素まで違います。研究が進んでいない部分もあるため。食べたときのリスクが未知数なものもまだまだ多くあります。無用な危険は回避して、安全な猫の飼育を目指しましょう!
猫用にぼしが実は危険??気にするべきは塩分だけではない
猫は生の魚を食べても大丈夫?手放しでOKとは言えず注意が必要!
コメントを残す