長年家族として過ごした愛犬・愛猫が旅立ってしまったとき、どんな飼い主さんでもペットロスになる可能性はあります。愛する家族が亡くなってしまうというのはとても堪え難いことです。悲しみや喪失感を一人で抱えてしまうとペットロスが悪化してしまい立ち直るのが難しくなってしまうかもしれません。そこで今回はペットロスの相談窓口をご紹介します。
電話相談
カウンセラーに電話で相談する方法です。10分1000円〜といったように相談時間によって料金が変わるところが多く、予約が必要な場合と、電話をすればそのまま相談ができる場合もあります。
かしわふれあい相談室
URL:https://fureairoom.com/
初回無料相談のシステムがあります。予約が必要ですが、サイトに予約フォームがあり相談内容などを事前に共有することが出来ます。
2回目以降の利用料金は1回45分9800円。電話以外にも相談室や、出張での対面相談も可能です。
コンパニオン・アニマルロス・サポート ペットロス110番
URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~petloss/110.htm
ペットロスカウンセラーが対応してくれます。利用料金は1回50分5000円。
予約が必要ですが、緊急時などには即時対応してくれる場合もあります。電話相談だけではなく、面談をすることも可能です。
ペットロス相談
URL:http://satomin414.wixsite.com/petloss
ペットロスカウンセラーが対応してくれます。利用料金は1回1時間2000円。
予約が必要ですが、サイト内にメールフォームがありそこから予約可能です。また、対面での相談も可能ですが女性限定です。
ペットの葬儀屋さん 『ペットの相談館』
URL:http://www.pet-soudan.net/
ペットの葬儀屋さんが行っているサービスです。電話相談は1回30分2000円。
相談をする場合は電話での事前予約が必要です。ペットロスの相談以外にも納骨やペット霊園の相談をすることもできます。
メール相談
直接話すのが苦手という方や、メールで文章にしたほうが伝えたいことがまとまるという方におすすめです。
猫の幸せネットワーク ねこの糸
http://www2.hp-ez.com/hp/nekonoito/page20
猫の里親探しや、TNR等の活動をしているNPO法人です。
ペットロスの専門家ではありませんが、愛猫を亡くした経験のあるスタッフさんが対応してくれます。出会いや愛猫との思い出、亡くなる経緯を詳しく記載すると一番分かり合えるスタッフさんが対応してくれるそうです。
地域の相談窓口を利用する
保健所や精神保健福祉センターなど、自治体の相談窓口もあります。ペットロスで相談してもいいのか・・・?と悩む方もいるかと思いますが、ペットロスは心の病気でもあります。自治体によって相談内容や、対応方法が異なりますので住んでいる地域の保健所や、精神福祉窓口などに問い合わせてみるのもいいかもしれません。
悲しみから立ち直れない、深い悲しみで何も手につかない・・・と悩みを抱え込んでしまうのではなく誰かに相談したり、話を聞いてもらうことで解決の糸口が見えてくるかもしれません。
コメントを残す