かわいい写真が撮れるかも!遊びながら「はーい」のトリックを覚えよう

ブログやインスタグラムで「はーい」と手を高く上げているポーズをしているわんちゃんの写真を見たことがありませんか?
これは「お手」をした前足を高く上げるというトリックです。
この「はーい」ができたら、我が家の愛犬も、とびきりかわいい写真が撮れるかも?!
トリックを覚える=しつけと思うかもしれませんが、そんなことはありません。大好きな飼い主さんとだったら、トリックを覚えるのも楽しい遊びにできますよ。
ここでは、愛犬と遊びながら覚えるトリックを紹介します。

「はーい」のトリックを教える方法

用意するもの

ごほうびに使用するおやつ

「はーい」のトリックを教える手順

  1. まずは、「お手」を教えます(お手ができるわんちゃんは、2に進んでください)
  2. わんちゃんを前に座らせ、「おすわり」「まて」をさせます。
    飼い主さんはおやつを手に持ち、手をグーにしたまま床に置きます
    この時、わんちゃんがクンクンとにおいを嗅いだり、前足で手からおやつを出そうとしますが、手の上に前足を乗せた状態になった瞬間におやつをあげ、褒めてあげます
    この動作を繰り返し、徐々に握っていた手をパーにして上へ向けていきます
    この動作を、「お手」という言葉と結び付けて覚えさせ、出来たらごほうびのおやつをあげることを繰り返します
    おやつがなくてもできるようになったら、「お手」は完成です!

  3. 「お手」ができるようになったら、徐々に手の位置を高くしていきます
  4. この時、飼い主さんの手がハイタッチの向きになるように変えていきましょう

  5. その手を徐々に離していきます

    最終的には、愛犬の手が届かない位置でハイタッチをするように「お手」の指示を出しをします
    これができるようになったら、「ハーイ」という掛け声で指示を出すようにし、出来たら褒めながらごほうびのおやつをあげましょう
    ごほうびのおやつがなくてもできるようになったら、「ハーイ」が完成です!

まとめ

いかがでしたでしたか?
一見すると「はーい」のポーズを覚えることは難しそうですが、これは「お手」の応用なので、ごほうびをあげながら遊びの感覚でくり返し挑戦すると、意外と簡単にできちゃうかもしれません。
ただ、ダックスフンドやコーギーのように、短足の犬種は手前足を高く上げることが苦手な場合もありますので、愛犬に合わせて挑戦してくださいね。
「おすわり」「まて」「お手」ができるわんちゃんはたくさんいますが、「はーい」ができる仔はなかなかいないのでは?
慣れると少し離れたところから指示を出してもきちんと「はーい」で答えてくれますよ。
ここまでできれば、最高のシャッターチャンス!
かわいいポーズを写真に撮って、インスタグラムやブログにあげて愛犬自慢をしちゃいましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です