科学的な根拠もあった!猫がいないと眠れない人の理由と対策

猫を飼っている人の中には、「猫を触りながらじゃないと眠れない」なんて人が最近増えているようです。猫を感じながら寝るというのは至福の時間ですが、猫がいないと眠れなくなる理由、実は科学的な根拠があるんですよ。今回は、そんな人のために外泊先で猫を感じることのできるアイテムもご紹介しちゃいます。

猫と寝たい人の心理と科学的根拠

猫を体のどこかで感じていたい

猫と一緒に寝ている人は、手で触ったり抱っこしたりしていなくても、背中や足で猫を触っていたり、布団の上にちょっとだけ猫の重みを感じるだけで安心して眠れることも多いようです。

実際にネコを触っているときには、人の心拍数や血圧が下がることがわかっています。心拍や血圧が下がると睡眠に入りやすくなりますので、医学的にも猫を触ることには安眠効果はあるようですね。

猫のゴロゴロが最高の子守歌

猫がリラックスしたときに出す喉の「ゴロゴロ音」。この音を聞くと自分も癒されるという猫の飼い主も多いのではないでしょうか。このゴロゴロ音、猫は体調不良の時に自分の体を治すためにもゴロゴロとした音を出しているようです。

猫のゴロゴロ音を聞くことで、人では唾液中のストレスホルモンが減少したり、血圧が下がるなどのリラックス効果が実証されています。猫のゴロゴロ音は、不安を和らげて幸福感を与えてくれる周波数であるという報告もあります。また、猫のゴロゴロ音の低周波は、骨折の治癒が早めてくれるというデータも出ており、実際にサッカーのベッカム選手もこのメカニズムを使った超音波治療で骨折を早く治したと言われています。

猫のゴロゴロ音には、人をいやす効果があるんですね。

猫に触れないときに使えるアイテム

仕事の出張や旅行で外泊するけれど、猫がいないからどうしよう・・・そんな人は以下のアイテムを試してみましょう。

・ビロード調の布

ビロードは猫の毛の感触に似ています。ビロード調のタオルやブランケットを持っておくと、触っているだけで猫が近くにいるような感覚になることができます。

・ビーズクッション

柔らかさが猫に近いものは、ビーズクッションです。猫依存になってしまっている人は、外泊するときに猫と同じような大きさのビーズクッションを持っていくといいでしょう。

・猫のゴロゴロ音アプリ

猫のゴロゴロ音を出してくれるアプリが出ていますので、夜中中聴きながら寝たいという人はダウンロードしましょう。また、お家の猫のゴロゴロ音でないとだめという人は、その音を録音して持ち歩くようにしましょう。寝る時だけでなく、緊張するテストや面接、プレゼン前に聞くことでリラックスすることもできますよ!

・猫の毛フェルト

愛猫そのものを感じたい人は、抜け毛を集めてフェルトを作りましょう。ストラップやキーホルダーにして持ち歩いておけば、愛猫シックに陥ってもいつでも触ることができます。猫の毛フェルトを握りながら寝れば安心ですね!

まとめ

猫は人をリラックスさせる力を持っており、猫がいないと落ち着かない・寝れないなんてのも科学的にはおかしいことではないんですね。猫がいない時でも猫の力を借りられるよう、不安な方は猫を感じられるアイテムを持っておきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です