セロリはうさぎに与えても良い野菜の代表格です。香味野菜は人間からすると香りがきつそうに感じますが、実はうさぎの大好物。独特の香りに興味をもつうさぎは多いようです。ローカロリーでうさぎに効果的な成分もいっぱい。うさぎに安心してセロリを食べさせるための情報を見ていきましょう。
肥満の心配もなく良質な成分をもつセロリ
セロリは香草、つまりハーブに分類される野菜です。年中手に入れやすく、葉も茎もうさぎに食べさせられます。うさぎのような草食動物には絶対にかかせない、食物繊維も豊富。完全な草食動物であるうさぎにとって食物繊維を多く取り入れることは、腸の動きを活発にし、消化を早める働きがあります。これにより、うさぎの不調の原因となりやすい毛玉症の防止にもなります。女性には美容効果の高い野菜として知られているセロリ。水分量が多く非常にローカロリーで、元々草原の草を食べているうさぎには、自然に近い食べ物でもあります。ただペレット食中心の食事をしてきたうさぎに、セロリばかりたくさん食べさせると下痢をおこす可能性があります。良いとされる野菜であっても、固体の状態に合わせて量を調節する必要があります。
セロリの何がうさぎに良いの?
シャキシャキとしてうさぎが喜ぶセロリの効用とは、どのようなものでしょうか。セロリには次のような栄養素が含まれています。
- ビタミンA
- ビタミンC
- ビタミンB1、B2
- カリウム
- 食物繊維
ビタミンAは活性酸素を除去し、皮膚や喉、消化管などの粘膜の健康を守ります。合わせてビタミンCも非常に抗酸化作用の強い栄養素。免疫力が向上することで、感染症などの病気にかかりにくくなります。ビタミンB群は代謝を高め、疲労回復や体力のアップにつながります。カリウムは体内の余分な塩分を排出する機能があります。腎機能を助け、血圧をコントロールします。また、セロリの香り成分であるアビオイル、セネリンには食欲増進、ストレスの軽減などの作用があります。
うさぎにセロリを食べさせるときの注意点は?
セロリはカロリーが低いので、おやつとして与えても肥満の心配はありません。が、セロリしか食べないようになると、栄養不足が心配です。偏らないように量を調節して与えましょう。また、水分が多いのでうさぎのおなかがゆるい時などは、控えた方が良いでしょう。セロリの食物繊維はうさぎの健康に貢献しますが、固すぎるスジは取り除き、適度な大きさにカットしてあげます。セロリの葉は柔らかく食べやすいので、そのまま与えても大丈夫です。セロリはカルシウム値も低く、結石の原因になりにくい野菜です。体質的に結石症の恐れがあるうさぎにも、安心して食べさせることができます。カルシウムの多い野菜と組み合わせてあげると、バランスの良い食事となります。
うさぎのお楽しみ食にセロリを活用
うさぎを飼い始めると、意外に気をつけなければならない野菜が多いことに気がつきます。セロリはうさぎにとって危険性のある成分がありません。うさぎの楽しい食事に上手に活用してください。葉を食べさせるときは、十分に水洗いを。無農薬のものならばさらに安心ですね。
コメントを残す