画像出典:Amazon
猫好きなら誰もが無視できない「CIAO ちゅ~る」のCM。「ちゅ~る、ちゅ~る 『CIAO ちゅ~る』~♪」の音楽が流れ、必死で「CAIOちゅ~る」のを舐める猫の姿が映ると、思わずTVの前で釘づけになってしまいます。「CIAO ちゅ~る」はどんな猫でも夢中になる魔法のおやつと言われていますが、人気の秘密は何なのでしょうか?猫にあげる時に注意する必要はあるのでしょうか?今回は「CIAO ちゅ~る」にフォーカスします。
「CIAO ちゅ~る」徹底解剖!「ちゅ~る」って何だ?
「CIAOちゅ~る」は1本14g入りのペースと状のキャットフード。猫の嗜好性が高いことで知られていますが、1回分の食べ切りサイズで使いやすい点も飼い主さんに評価されています。(猫はもっと食べたいようですけれどね。)
成分の約90%が水分ですので、なかなか水分を摂らない猫の水分補給にもぴったりです。現在、種類はなんと50以上もあり、当初発売されていたおやつとしての「ちゅ~る」のほかに年齢別タイプや総合栄養食タイプなども登場しています。
一番人気のおやつ「CIAO ちゅ~る」
もっともポピュラーなおやつタイプの「ちゅ~る」です。通常は4本入り。1本7kcalです。原材料は「まぐろ」を例にすると、まぐろ、まぐろエキス、タンパク加水分解物、糖類(オリゴ糖など)、植物油脂、増粘剤(加工デンプン)、ミネラル類、増粘多糖類、調味料(アミノ酸など)、ビタミンE、緑茶エキス、紅麹色素など。最初の2つの成分は、味によって変わります。種類は・・・
- CIAO ちゅ~る まぐろ
- CIAO ちゅ~る かつお
- CIAO ちゅ~る とりささみ
- CIAO ちゅ~る 宗田かつお&かつお節
- CIAO ちゅ~る とりささみ&日本海産かに
- CIAO ちゅ~る まぐろ&ほたて貝柱
- CIAO ちゅ~る とりささみ&いか
- CIAO ちゅ~る オホーツクほたて貝柱 とりささみ かつお節入り
- CIAO ちゅ~る オホーツクほたて貝柱 とりささみ しらす入り
- CIAO ちゅ~る まぐろ タラバガニ入り
- CIAO ちゅ~る まぐろ ほたて味(10本入り)
- CIAO ちゅ~る とりささみ ほたて味(10本入り)
- CIAO ちゅ~る とりささみ 海鮮ミックス味
- CIAO ちゅ~る まぐろ まぐろ節
- CIAO ちゅ~る とりささみ&甘えび
- CIAO ちゅ~る まぐろ&贅沢サーモン
- CIAO ちゅ~る とりささみ&黒毛和牛
- CIAO ちゅ~る サーモン&とりささみ
- CIAO ちゅ~る まぐろ ほたてミックス味(20本入り)
- CIAO ちゅ~る かつお ほたてミックス味(20本入り)
- CIAO ちゅ~る かつお かつお節ミックス味(20本入り)
- CIAO ちゅ~る まぐろ 海鮮ミックス味(20本入り)
- CIAO ちゅ~る まぐろ 本格だしミックス味(20本入り)
ご存知でした?ずいぶん、いろいろな味があるんですね。好き嫌いはあるかもしれませんが、これだけあれば猫も飽きることがなさそうです。
[amazonjs asin=”B00HVQ1BMC” locale=”JP” title=”チャオ (CIAO) ちゅ~る まぐろ 14g×4本×6個入り”]
ミルク風味の「CIAO ちゅ~る」
国産乳を使用した「ちゅ~る」。猫がお腹を壊さないようラクトース1%未満の乳成分を使用しています。ミルク味が好きな猫にぴったりです。
- CIAO ミルキーちゅ~る まぐろ
- CIAO ミルキーちゅ~る まぐろ&ほたて貝柱
- CIAO ミルキーちゅ~る とりささみ
- CIAO ミルキーちゅ~る まぐろ&かつお節
- CIAO ミルキーちゅ~る とりささみ&日本海産かに
- CIAO ミルキーちゅ~る 毛玉配慮 まぐろ
- CIAO ミルキーちゅ~る まぐろ ほたて味(10本入り)
- CIAO ミルキーちゅ~る とりささみ ホタテ味(10本入り)
- CIAO ミルキーちゅ~る まぐろ 海鮮ミックス味(20本入り)
- CIAO ミルキーちゅ~る とりささみ 海鮮ミックス味(20本入り)
シニア猫にあげたい「CIAO ちゅ~る11歳から」
おやつ「ちゅ~る」と成分はほぼ同じですが、11歳以降の猫のためにコラーゲンを配合してあります。足腰の弱くなった猫のおやつとしておススメです。
- CIAO ちゅ~る 11歳からのまぐろ・かつお
- CIAO ちゅ~る 11歳からのとりささみ
子猫にはこちら「CIAO ちゅ~る 1歳までの子ねこ用」
子猫の成長に合わせてタウリンを配合。「まぐろ味20本入り」にはさらにキトサンが配合されています。1本あたりのカロリーは約9kcalで通常の「CIAO ちゅ~る」より多めです。子猫用は栄養補完食です。
- CIAO ちゅ~る 子ねこ用 まぐろ
- CIAO ちゅ~る まぐろ味(20本入り)
健康に配慮した「CIAO ちゅ~る」
単なるおやつではなく、機能性を追加した「CIAO ちゅ~る」もあります。
- CIAO ちゅ~る 毛玉配慮 まぐろ ・・・ キトサン、食物繊維のセルロースが配合されています。
- CIAO ミルキーちゅ~る 毛玉配慮
- CIAO ちゅ~る 消臭配慮 まぐろ ・・・ キトサンの食物繊維、緑茶エキスで便の臭いを軽減
- CIAO ミルキーちゅ~る 毛玉配慮(ミルキーちゅ~るの欄でも紹介)
お腹に優しい「乳酸菌ちゅ~る」
「CIAO ちゅ~る」大好きな猫が喜ぶ120g入りボトル入りの「ちゅ~る」。乳酸菌400億個とガラクトオリゴ糖を加えてあり、猫のお腹の調子を整えることができます。
- CIAO 乳酸菌ちゅ~る まぐろ
- CIAO 乳酸菌ちゅ~る とりささみ
エネルギーを注入したい時に「エナジーちゅ~る」
1本14kcalは、通常の「CIAO ちゅ~る」の倍のカロリー。渡り鳥が長距離を飛ぶための源になっている「イミダゾールペプチド」という抗酸化成分が通常の2倍配合されています。
- CIAO エナジーちゅ~る まぐろ
- CIAO エナジーちゅ~る かつお
- CIAO エナジーちゅ~る とりささみ
いろいろな味を食べさせたいならコレ!「CIAO ちゅ~る バラエティ」
まとめ買いして、さらにいろいろな味を食べさせたいなら、40本セットのバラエティパックが便利です。「CIAO ちゅ~る」ファンの猫におススメです。
- CIAO ちゅ~る まぐろバラエティ
- CIAO ちゅ~る まぐろ・かつおバラエティ
- CIAO ちゅ~る とりささみバラエティ
- CIAO ちゅ~る グルメバラエティ
- CIAO ちゅ~る まぐろ海鮮バラエティ
- CIAO ちゅ~る かつお海鮮バラエティ
- CIAO ちゅ~る とりささみ海鮮バラエティ
- CIAO ちゅ~る グルメ まぐろバラエティ
保管に便利!おしゃれな紙容器入り「CIAO ちゅ~る」
「CIAO ちゅ~る」が60本入ったセット。紙の容器に入っているので保管するのにも便利です。猫友へのギフトにしても喜ばれそうですね。
- CIAO ちゅ~る グルメ まぐろ しらす・ほたて貝柱入り
- CIAO ちゅ~る グルメ かつお かつお節・ほたて貝柱入り
- CIAO ちゅ~る グルメ とりささみ かつお節・ほたて貝柱入り
- CIAO ちゅ~る グルメ バラエティ(バラエティパックの欄でも紹介)
- CIAO ちゅ~る グルメ まぐろバラエティ(バラエティパックの欄でも紹介)
- CIAO ちゅ~る グルメ とりささみバラエティ
「 CIAO ちゅ~る」だけでもOK!待望の「CIAO ちゅ~る 総合栄養食」登場
最近になって「CIAO ちゅ~る」にも待望の総合栄養食が登場しました。2017年8月現在ではまだ、メーカーホームページにも掲載がありませんが、いなばの正規品です。これまでの「ちゅ~る」はおやつとしてのポジションでしたが、総合栄養食はおやつに比べてミネラル分などが豊富に含まれているとのこと。ごはんとして与えることができます。「ちゅ~る」しか食べない高齢猫や病気の猫をもつ飼い主さんには嬉しい新発売です。1袋14g入りで容量はおやつと同じですが、カロリーは13kcalで、他の「ちゅ~る」の倍近くあります。
- CIAO ちゅ~る 総合栄養食 まぐろ
- CIAO ちゅ~る 総合栄養食 とりささみ
総合栄養食はまだ2アイテムしかありませんが、これから増えていくといいですね。
[amazonjs asin=”B06XK9MM3X” locale=”JP” title=”【セット販売】チャオ ちゅ~る 総合栄養食 まぐろ (14g×4本)×6コ [ちゅーる]”]
[amazonjs asin=”B06XKP8GK6″ locale=”JP” title=”【セット販売】チャオ ちゅ~る 総合栄養食 とりささみ (14g×4本)×6コ [ちゅーる]”]
「CIAO ちゅ~る」を食べさせる時の注意点は?
「CIAO ちゅ~る」は総合栄養食の2アイテム以外は一般食です。一般食は食事としての栄養バランスを満たしているわけではありませんので、あくまでもおやつとして考えるべきでしょう。いくら猫の嗜好性が高いからと言って、「CIAO ちゅ~る」ばかりを食べさせていると栄養不足になる危険があります。
また、「CIAO ちゅ~る」は1本7kcal。おやつとして食べる分をカロリー計算しておかないと肥満猫になってしまいますので、注意しましょう。
こんな時に「ちゅ~る」の出番!
「CIAO ちゅ~る」は水分が多く、猫の嗜好性が高いフードです。その特性はさまざまな機会に威力を発揮してくれます。
水分不足・脱水時に
猫はもともと水を大量に飲む動物ではありませんが、知らずのうちに脱水状態になることがあります。特に腎臓に疾患のある猫はおしっこが大量に出てしまうため、どうしても脱水状態になる傾向があります。脱水状態になると元気がなくなり食欲が落ちてきますので、そんな時には「CIAO ちゅ~る」が便利。水を飲ませるより簡単に水分補給させることができます。
病気で食欲のない猫に
病気で食欲がなくても「CIAO ちゅ~る」なら食べる・・・という猫は少なくありません。「CIAO ちゅ~る」は病気の猫を抱えた多くの飼い主さんから「これだけはなんとか食べてくれる」「これがないと困る」と支持されています。病気の時には栄養バランスより、少しでも口に入れてもらうことの方が大切。「CIAO ちゅ~る」にはエネルギー量の多い「エナジー ちゅ~る」もありますので、試してみてください。
猫に自分で食べる気力のない場合は、シリンジを使用して猫の口に少しずつ運んでみてください。「CIAO ちゅ~る」は液状ですので、シリンジに詰まることも少なく、猫の歯の間から簡単に口に入れてあげることができます。
普段から食の細い猫に
どこか悪いわけではないけれど、なかなかごはんを食べてくれない猫・・・いますよね。そんな猫にはごはんのうえに、「CIAO ちゅ~る」をトッピングしてみてください。猫は食べ物の匂いに反応する動物ですので、「CIAO ちゅ~る」の匂いが食欲を増進させてくれるはずです。
高齢で食欲不振の猫に
特に病気に見えなくても食欲が落ちてきている高齢の猫には、「CIAO ちゅ~る」が便利です。高齢の猫は腎臓の機能が衰えていることが多く、水分補給は絶対に必要です。「ちゅ~る」なら栄養分と水分、両方の補給に役立ってくれるはず。普段のごはんの上にトッピングするのもおススメです。
なかなか懐いてくれない新入り猫に
家に連れて来たのはいいけれど、怖がって部屋の隅に隠れてしまう猫・・・こんな猫をリラックスさせるには美味しいごはんが一番です。嗜好性の高い「CIAO ちゅ~る」の匂いをかげば、猫の警戒レベルもさがるはず。パッケージの端を開け、鼻の前に出して舐めさせてあげれば、猫も徐々に安心してくれるようになるでしょう。
脱走猫を捕獲するために
室内飼いの猫が屋外に脱走!近くでこちらを見ているのにそばに来てくれない・・・・そんな時にも「CIAO ちゅ~る」が活躍してくれます。猫は匂いに敏感ですので、「ちゅ~る」の匂いに誘われてそばに来てくれる可能性大。猫が「ちゅ~る」に夢中になったら、そっと捕獲しましょう。
地域猫の捕獲にも
地域猫を捕獲して病院に連れて行く・・・まず、捕獲するのが一苦労です。そんな時にも「CIAO ちゅ~る」が便利。「CIAO ちゅ~る」でおびき寄せ、ケージの中にも「ちゅ~る」を置いてあげれば、猫によってはひとりでケージに入ってくれます。もちろん、警戒心の強い野良猫は難しいと思いますが・・・。
こんな時にはあげる前に確認
猫の中には病気で療養食を食べている猫もいることでしょう。そんな猫には「CIAO ちゅ~る」がマイナスになることもあります。例えば、猫がこんな病気に罹っていたら注意が必要です。
- 下部尿路疾患で尿のPH値をコントロールする必要のある猫
- 肥満でカロリーをコントロールしている猫
- 腎臓疾患の猫
- 術後の猫
これらの病気の猫は、特定の栄養素を制限されている場合があります。「ちゅ~る」を与える前に獣医さんに相談してみましょう。獣医さんなら、食べさせる量や回数などもアドバイスしてくれるはずです。
猫が喜ぶ姿を見るのは◎ でも、やりすぎには注意です!
猫が立ち上がって「CIAO ちゅ~る」のパッケージを押さえこみ、夢中で舐めている姿を見ていると可愛くて癒されます。また、待望の総合栄養食が登場したのは、「ちゅ~る」しか食べられない高齢猫や病気の猫の飼い主さんにとっては嬉しいニュースです。ただし、健康な猫に「ちゅ~る」をあげ過ぎるのはよくありません。猫の健康を考えたら、さまざまなごはんをバランスよく食べさせてあげるのがベスト。猫の体調などに応じで上手に使ってくださいね。
コメントを残す