身近な存在だけに、私たちは猫を人間の目線で判断してしまいがち。毎日見ているので、猫の不思議についてあまり考えたこともないという飼い主さんもいらっしゃるでしょう。でも、猫には私たちが知らない秘密がたくさん隠されています。今…
猫の飼い方
猫に好かれる人と嫌われる人の違いとは?
猫好きさんの中には、猫のことが大好きでたまらないのに、肝心の猫からはなぜか嫌われてしまうという方もいるのではないでしょうか。 しかし、そんな方は自分自身を客観的に見つめ直してみることで、猫に好かれる人になることができます…
「ボクに洋服はいらないよ~!」 猫に洋服を着せない方が良い3つの理由
インスタグラムなどSNSでは洋服を着た可愛い猫の写真をよく見かけます。普段はともかく、クリスマスや誕生日、ハロウィーンなどのイベントDAYには猫に洋服を着せて可愛い写真を撮ってみたくなりますよね。ただし、猫に洋服を着せる…
猫ならどの子もみんな好き!?猫の飼い主さんの意外な共通点とは?
猫の飼い主さんって「内向的な人が多い」「芸術家タイプ」と色々な意見がありますが、猫の飼い主目線で飼い主さん同士の共通点をまとめてみました!! 1.うちの子も可愛いけど、よその子も可愛い お家で一緒に暮らしている愛猫はもち…
猫の里親さん見つけるために事前に確認しましょう!
子猫を拾ってしまった時に、里親さんを探す事もありますが、どうやって探せばいいの?と思う人もたくさんいるのではないでしょうか。 ほんの短い付き合いであっても、猫が幸せになってくれる里親さんを探してあげたいですよね。今回は猫…
愛犬と一緒にトレッキング。楽しみ方と注意点
都会の喧騒から離れ、愛犬と一緒に山道を進む。周囲には鳥たちのさえずりや木々の間を通る風の音。普段とは違う雰囲気を楽しめる犬連れトレッキング。 今回の記事では、愛犬とのトレッキングを楽しむための方法と注意しなければならない…
春は予防の季節!獣医さんに行く時に気をつけることとは
かかりつけの獣医さんから、フィラリアや狂犬病予防ワクチンのお知らせハガキが届きはじめる季節ですね。 また、暖かくなると増え始めるノミやマダニの予防も必要です。 でも、困ったことに獣医さんがニガテなわんちゃんは多く、獣医さ…
科学的な根拠もあった!猫がいないと眠れない人の理由と対策
猫を飼っている人の中には、「猫を触りながらじゃないと眠れない」なんて人が最近増えているようです。猫を感じながら寝るというのは至福の時間ですが、猫がいないと眠れなくなる理由、実は科学的な根拠があるんですよ。今回は、そんな人…
甘えん坊の猫!春になると飼い主に甘える理由とは?
春になると普段より飼い主に甘えてくる猫がいます。いつもはひとりで寝ているのに、なぜか春になると飼い主にスリスリして飼い主のそばを離れようとしなかったり。飼い主としては嬉しいけど、どこか具合が悪い所があるのか心配になります…
3月1日はロシアの猫の日!ロシアに伝わる猫の言い伝えや雑学をまとめました!
猫の日といえば日本では【2月22日】ですよね??猫の日は世界各国で定められており、ロシアでは3月1日なんです!!そこで、ロシアにまつわる猫さんの言い伝えや雑学などをまとめてみました♪ なぜ3月1日が猫の日なの? モスクワ…
犬猫と旅行に行く際の交通手段のまとめ
犬や猫が利用できる交通手段は? 犬や猫と一緒に旅行に行くときはどんな交通手段が考えられるのでしょうか? バス、飛行機、列車及び新幹線、自動車が考えられます。 それぞれをまとめてみました。 バス 市営バスなどでは次の2つの…
犬、猫のペットロスになってしまったら…相談できる窓口をご紹介
長年家族として過ごした愛犬・愛猫が旅立ってしまったとき、どんな飼い主さんでもペットロスになる可能性はあります。愛する家族が亡くなってしまうというのはとても堪え難いことです。悲しみや喪失感を一人で抱えてしまうとペットロスが…
世界のビックリ猫ニュース!
新聞やテレビには、政治や経済などの様々なニュースが日々溢れています。頭が痛くなるようなニュースが多くて、ため息が漏れてしまいますね。どうせなら、もっとほっこり和めるようなニュースを見たい……そう感じる人は多いのではないで…
猫の抜け毛対策にはコレ!
猫を飼っていて大変なのはごはんやトイレのお世話よりも「抜けた毛の対策」ではないでしょうか。撫でるとフワフワで柔らかい猫の毛ですが、当然ながら生え変わります。軽い猫の毛は部屋の中をフワフワ舞い、思いがけないところまで飛んで…
猫の抜け毛対策は、お風呂!
猫の抜け毛対策として有効なのはブラッシングですが、ブラッシングと同じ、もしくはそれ以上に効果があるのが「お風呂」です。ほとんどの場合、猫は頻繁にお風呂に入れる必要はありませんが、抜け毛対策には効果的です。ところがお風呂の…
猫が何となく痩せてきたのはなぜ?猫の体重減少で考えられること
体中が被毛に覆われているためか、毎日一緒にいる飼い主さんも気づきにくいのが猫の体重減少です。たとえ500gの体重減少でも5kgの猫にとっては体重の10%。体重50kgの人間なら5kg体重が減るのと同じですから、何か原因が…
3月3日のひな祭りを猫と一緒に祝おう!
ここ数年、愛猫と一緒に年中行事や記念日を祝う飼い主さんが増えてきました。お正月やクリスマス、お誕生日はもちろんのこと、七夕や成人式などまで猫仕様のサービスやグッズが出てきて、猫も忙しい限りです。そんな中、女の子の猫を飼っ…
「大好き~!!」でも猫にとっては迷惑千万になる愛情表現
猫を飼っている飼い主さんは、猫が好きすぎてたくさん愛情表現をしたくなりますよね。しかし猫は嫌がられてという経験した飼い主さんも多いのではないでしょうか。嫌われないためにも猫の嫌がる行動を知っておきましょう! 注意!猫が迷…
そこはベッドじゃないのよ!洗面所のシンクで眠る猫
猫は居心地が良い場所を探し出す天才です。ふかふかした場所や自分の体が丸ごと入る狭い場所など。でも、時には洗面所のシンクや飼い主が座るイスなどを占領することもあります。ちょっと邪魔だけど、可愛くて憎めないそんな猫のユニーク…
猫舌は実はスゴイ!猫の舌に隠された機能とは
猫の舌と言えば熱いものを食べられない「猫舌」で有名ですが、熱いものを食べられない代わりにヒトの舌にはない機能を持っているんです。今回はそんな猫舌のすごさについて見てみましょう。 水の飲み方がスゴイ 猫は舌を…