猫の飼い方

3月3日のひな祭りを猫と一緒に祝おう!

ここ数年、愛猫と一緒に年中行事や記念日を祝う飼い主さんが増えてきました。お正月やクリスマス、お誕生日はもちろんのこと、七夕や成人式などまで猫仕様のサービスやグッズが出てきて、猫も忙しい限りです。そんな中、女の子の猫を飼っ…

そこはベッドじゃないのよ!洗面所のシンクで眠る猫

猫は居心地が良い場所を探し出す天才です。ふかふかした場所や自分の体が丸ごと入る狭い場所など。でも、時には洗面所のシンクや飼い主が座るイスなどを占領することもあります。ちょっと邪魔だけど、可愛くて憎めないそんな猫のユニーク…

フライングキャットシンドロームって知っていますか?高所から落ちる猫の危険について。

フライングキャットシンドロームという言葉を聞いたことがありますか? 別名、ハイライズ症候群、猫高所落下症候群とも言われ、高所から飛び降りてしまう猫の症状のことをこのように称しています。 もともと猫は高いところが好きですが…

猫のヒゲは切っちゃダメ?猫のヒゲの役割は?

猫のヒゲを切ってしまうと方向感覚を無くして歩けなくなってしまう!などという話を聞いたことはありませんか? 何となく知っている知識かもしれませんが、それが本当なのか詳しく知っている方は少ないと思います。 そんな小さな疑問で…

もしかしたら風邪かも? 猫の体温をチェックしよう!

猫も風邪を引くと、ウイルスの活動を弱めるため、体が熱を出します。では飼い主の方は、猫の平熱はどれくらいだと思っていますか?実は同じ哺乳類でも、人と猫の体温はかなり違うのです。 当然、体温の上昇、低下の範囲も異なってくるた…

メス猫が妊娠した時、飼い主さんはどうすれば良いの?無事に出産させるために気をつけること

家のメス猫が妊娠?無事に出産させるためにはそれなりの準備や注意が必要です。一体、どんなことに気をつければ良いのでしょうか?妊娠したメス猫は通常の状態と何が違うのでしょうか?今回はメス猫が妊娠した場合に飼い主さんが守らなく…

猫がモミモミする理由は?

猫が前脚を使って他の猫の体をモミモミしているのを見たことはないでしょうか? 猫によってはその対象が飼い主さんの体になることもありますが、うつ伏せになった時に背中をマッサージされると猫の適度な重さと肉球の柔らかさでプロ顔負…

猫がご飯を食べない。その理由と対処方法とは?

もともと、猫は自分に必要なエネルギーを得るために、少しずつでもごはんを食べてくれます。野生時代の名残から少しずつ食べる習性は持っているのです。しかし、猫は普段の生活の中でちょっとした変化にも敏感です。その変化から食欲が落…

猫の応急処置。猫がアクシデントにあった時のために、知っておきたい応急処置について

屋外を出歩く猫は言うまでもありませんが、家から出ない猫であってもアクシデントに合う危険性はあり、具合が悪くなったり怪我をしたりすることがあります。 そんな場合は病院に行くのが一番ですが、知識があれば病院に行く前に応急処置…

意外と危険な猫の牙!猫に噛まれて出血したときの対処法

鋭い牙を持つ愛猫 まさか目の前の愛らしい飼い猫がその鋭い牙を自分たち飼い主に、あるいは赤の他人に向けるなどという事態を考えたことありますか? 猫は賢いのですが、想定外の事態や騒音にパニックを起こしてしまうストレスに弱い繊…