「最近、飼い猫の毛並みや毛ツヤが悪くなってきた」と思うと、ついブラッシングを頑張りたくなってしまうものですよね。 しかし、猫の毛並や毛ツヤはブラッシングだけ改善できるものではありません。 そこで今回は、飼い猫の毛並みや毛…
猫
【アディクション】猫の食いつきが良いと評判!ニュージーランド発のキャットフード
ペットではなく、野生で生きていた頃、猫は小動物を捕まえて丸ごと食べていました。 喉を潤すのも土の中のミネラルなどが溶け込んだ水。 こうした食べ物を摂ることで、猫は自分の体に必要な栄養のバランスを取っていたのです。 いま、…
【クプレラ ホリスティックグレインフリー】猫のフードを生態系から科学したフード
最近、キャットフードを語るうえでよく言われるのは「猫は肉食動物である」ということ。 猫は野生だった時代からネズミやリスなどの小動物を捕食し、生のまま食べていました。 小動物を丸ごと食べることによって新鮮なたんぱく質を摂る…
【ファインペッツ】オランダ発の安心なキャットフード
その昔、猫のフードは、余ったごはんに鰹節やお味噌汁を掛けただけの「ねこまんま」が当たり前。肉類は一切ないうえ、塩分が多いなど、お世辞にも猫の健康を考えた代物ではありませんでした。 その後、キャットフードを与えることが一般…
猫オーナーなら要チェック!イギリスから新しいキャットフードブランド【AATU】上陸!
可愛くてふわふわしていて、ぬいぐるみのような猫。でも、猫はそのキュートな外見とは違い、完全な肉食動物です。 小さいながらもライオンやトラと同じように狩りをして生の肉を食べてきた動物なのです。 そんな猫にとって一番良いのは…
猫の早食いにはどんな危険があるの?原因や防止法・ダラ食いのデメリットも解説
食欲が旺盛な飼い猫の姿は見ていて微笑ましいものです。 しかし、あまりにもキャットフードを食べるスピードが早いと、思わず心配になってしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか。 そこで今回は、早食いが与える健康への影響をご…
イギリス生まれのプレミアムフード【ジャガー】
猫の健康を守るには食べ物が大切・・・という認識が広まって、猫のフードにこだわる飼い主さんが増えてきました。 グレインフリーは当たり前、使用している食材や製造工程をホームページで公開するメーカーも増えてきています。 最近で…
種類が多くて迷ってしまう、キャットフードの選び方&おススメフード
現在国内外の、安価なものから超高級品まで、さまざまな種類のキャットフードが販売されています。 種類が多すぎて「何を基準に選べばよいの?」と迷っている飼い主さんも多いでしょう。 今回は、愛猫のためにどのようにフードを選ぶべ…
猫からの人気が熱い!「シーバ」の良い点と悪い点とは?
綺麗なロシアンブルーが登場するCMで有名なシーバは、猫からの人気も熱いキャットフードです。 だからこそ、飼い主さんの中には飼い猫へ与える前に、シーバの良い点や悪い点を詳しく知りたいと思っている方もいるのではないでしょうか…
犬は牛乳を飲んでも大丈夫?下痢の可能性も…【獣医師が解説】
牛乳はカルシウム補給には優れている、というイメージがありますね。 しかし、牛乳には炭水化物、タンパク質、脂質だけでなく、ビタミンやミネラルもバランスよく含まれて、私たちにとっては優れた飲み物です。 それでは、犬にとっては…
【体重別に解説】飼い猫が求める1日の適正フード量の出し方とは?
飼い猫の健康を維持していくためには、まず毎日の食事をしっかりと管理することが大切です。 しかし、飼い猫に必要な1日のフード適正量を知っている方は、まだまだ少ないのが現状なのではないでしょうか。 そこで今回は、猫が1日に必…
口コミでは好評vs悪評のカナガンを実際に試して評価しました。
プレミアムフードユーザーの中では既に有名なカナガン。 好評価とともに悪評も多いカナガンには、その理由がありました。 キャットフードは合う子・合わない子が様々います。 カナガンは本当に良いフードなのか?!筆者の猫が実際に試…
猫にいつまでも元気でいてほしい!そんな飼い主さんのための【猫用サプリメント】
最近、TVで盛んに流れているサプリメントのCM。現代人にとってサプリメントの需要がいかに大きいかが分かりますが、猫だって例外ではありません。シンプルなビタミン系サプリメントから内臓をケアするサプリメント、特定の病気の治療…
モグニャンを1ヶ月試した!その評価とネット購入の落とし穴とは?
最近発売されたモグニャンキャットフードをご存知ですか? 広告などでよく見かける方も多いかもしれません! 手作り食をテーマに、日本の企業が厳選した原材料・成分で作ったモグニャン。 口コミや評判も良く、実際に試した評価もかな…
猫の早食いはデメリットもたくさん!飼い主さんにできる3つの対策法
暑さが和らぎ、秋の風を感じはじめると、減退していた食欲が戻ってくるものです。 そんな季節だからこそ注意してほしいのが、キャットフードの早食いです。 キャットフードを早食いしてしまうと、満腹感が得られにくくなるため、肥満の…
イカを食べると猫は腰を抜かすってどういうこと?【獣医師が解説】
「イカを食べると猫は腰を抜かす」――そんな話を都市伝説のように聞いたことはありませんか?でも、この話、都市伝説なんかではなく、猫がイカを食べすぎるのは危険なんです。 今回はそんな猫とイカの関係をお話しします。イカを食べさ…
猫が夢中になる【CIAO ちゅ~る】喜んではくれるけど、あげ過ぎには要注意デス!
画像出典:Amazon 猫好きなら誰もが無視できない「CIAO ちゅ~る」のCM。「ちゅ~る、ちゅ~る 『CIAO ちゅ~る』~♪」の音楽が流れ、必死で「CAIOちゅ~る」のを舐める猫の姿が映ると、思わずTVの前で釘づけ…
猫ならどの子もみんな好き!?猫の飼い主さんの意外な共通点とは?
猫の飼い主さんって「内向的な人が多い」「芸術家タイプ」と色々な意見がありますが、猫の飼い主目線で飼い主さん同士の共通点をまとめてみました!! 1.うちの子も可愛いけど、よその子も可愛い お家で一緒に暮らしている愛猫はもち…
猫用ロイヤルカナンの評判は?実際に試した評価や選び方も紹介!
動物病院でも良くオススメされる猫餌と言えば、ロイヤルカナンのキャットフード。 実際の評判や口コミはどうなのでしょうか? 愛猫に合ったロイヤルカナンの選び方や量、アレルギーの危険性や韓国工場生産の噂について解説します! ロ…
猫にとって良い食事とは?歯が教えてくれる猫本来の食性
みなさんご存知のとおり、猫は肉食動物です。肉食動物は哺乳類の大きなグループを占めていて、猫以外にもさまざまな肉食といわれる動物たちが分類学的にはこのグループに属しています。しかし実際の食性をみると、彼ら全員が肉食とは限り…