日々、話しかけたり撫でたりと、愛犬と暮らすなかで様々なコミュニケーションを取っていますよね。 でも、飼い主さんは犬が喜ぶと思ってしていることでも、実は恐かったり嫌なことだったり、間違ったコミュニケーションの取り方をしてし…
犬
フワフワの被毛が可愛いトイ・プードルの飼いやすさについて

カット次第でいろいろな表情を楽しむことができるトイ・プードル。 その可愛らしさに1度は飼ってみたいと思う犬種ですよね。 トイ・プードルはよく初心者の方でも飼いやすい犬種だといわれることが多いですが、実際のところはどうなの…
シー・ズーの里親になる方法は?シー・ズーの里親を探す方法は?

垂れた耳と垂れた目、ちょっと上向の短い鼻。愛嬌のある顔で天真爛漫にすり寄ってくるとついつい抱きしめたくなってしまいますね。 そんなシー・ズーの里親になるにはどうしたらよいか?里親になるためには何に注意をしたらよいのかなど…
外で犬を飼っている人向け!屋外の犬小屋の防寒方法
以前と比べて室内で飼うことが多くなった犬ですが、居住スペースの問題や番犬目的で屋外で犬を飼う人もたくさんいらっしゃいますよね。屋外で飼う場合に気になることと言えば、冬の寒さや夏の暑さの対策です。屋外でも愛犬に快適過ごして…
短い足が可愛らしいミニチュアダックスフンドの飼いやすさについて
短い足でチョコチョコと歩く姿が可愛らしいミニチュアダックスフンド。ユニークな仕草とちょっととぼけたような顔立ちで人気の高い犬種ですね。1度は飼ってみたい小型犬として名前があがることも多いですが実際はどんな感じなのでしょう…
犬の里親になる方法、探し方について
犬の里親を探すには? 犬の里親になるためには 犬の里親になるためにはどうしたらいいのか?犬の里親募集しているところにはボランティア団体や動物愛護センターなどがあります。 ボランティア団体といっても個人でボランティアをされ…
一緒に泳ごう!愛犬のための水遊びグッズ4選
暑くなってくると、プールや海へ遊びに行くのが楽しみになってきますよね。今年の夏は愛犬も一緒に連れでレジャーを楽しんではいかがでしょうか? 愛犬用の水遊びグッズをそろえて、思いっきり遊びましょう! 愛犬用水遊びグッズ4選 …
犬が美味しそうに食べる海苔。実は要注意な食材だった!
人と犬では、食べても良い食材、そうではない食材が微妙に違います。よく知られているのが、玉ねぎ。人にとっては血液をサラサラにしてくれる健康食材です。けれど、犬にとっては死に至る可能性のある危険な食材。血液中に含まれる赤血球…
人にとって体に良い生姜。犬は食べても大丈夫?
血行を良くし、体をポカポカにさせてくれる生姜。人にとっては、健康維持に一役買ってくれるヘルシー食材ですが、犬にとってはどうなのでしょうか?人にとっての健康食であっても、犬にとって必ずしも体に良いとは限りません。果たして生…
愛犬がプルプル震えてる。考えられる理由を教えて!
犬を飼っていると分かりますが、普段の生活の中で犬が震えているのを見ることって意外とあるものです。飼い主としては愛犬が震えているのを見ると、心配になってしまいますよね。では、犬の震えにはどんな理由が隠されているのでしょうか…
犬も実はアロマ好き?犬が好む香り
皆さんは好きな香りってありますか? 多くの方が、自宅などでアロマを焚いて自分の好きな香りを楽しんだり、疲労回復や安眠を求めてアロマテラピーに取り組んだりしていますよね。 実はこのアロマテラピー、犬にも効果的で愛犬のために…
instagramユーザー必見!可愛い犬が見られるハッシュタグ5選
instagramの楽しみでもあるハッシュタグ!!今回は可愛い犬が見られるハッシュタグを厳選してご紹介します(*´ω`)♪ オシャレすぎる犬たち!! まずご紹介するのは【#帽子犬】 その名の通り、帽子をかぶった犬たちが見…
寒い冬に気をつけたい!犬の留守番対策
日中は仕事があるので愛犬はひとりでお留守番、というご家庭も多いのではないでしょうか。 気候がいい時は気になりませんが、毎日寒い日が続く冬に心配なのが、お留守番中のことですよね。 ここでは、愛犬がひとりの時の防寒対策や、エ…
防寒服を嫌がって困る!愛犬を服に慣れさせるコツを解説
愛犬に洋服を着せたいのに、嫌がって困るという悩みを持つ飼い主さんは少なくありません。洋服を着るとジッと動かなくなってしまう子、結構見かけますよね。どうすれば洋服を嫌がる愛犬に、服を慣れさせることができるでしょうか?今回は…
そろそろ抜け毛の季節!換毛期の犬の正しいケアとは
犬は汗腺がほとんどないので、汗を出すことができず、体温調節には別の機能を使うほかありません。 犬の体温調節のために必要なものの一つが「換毛」です。これは、春先や秋口におこなわれることが多く、大量の毛が抜け落ちたり、また冬…
桜シーズン到来!愛犬とお花見に出かける際に気をつけたいこと
暖かくなり春を感じる日々。桜の開花を待ち望んでいるという方も多いのではないでしょうか? 週末は家族でお花見に行く予定という方の中には、もちろん愛犬も一緒に桜を楽しみたい!と楽しみにしている方もいることと思います。愛犬も寒…
桜と一緒に記念撮影!愛犬と桜を一緒に写真に撮るコツ
春といえば、日本人が愛してやまない桜のシーズン! 開花宣言をまだかと待ちわび、愛犬とお花見に出かける予定の飼い主さんも沢山いらっしゃることと思います。 もちろん愛犬と桜の記念撮影をしたいですよね? しかし背が高く上の方に…
ジメジメ・カイカイ!梅雨の時期に気をつけたい犬の皮膚トラブル
雨が多く、ジメジメとしたこの季節。 このジメジメが、わんちゃんにとって皮膚トラブルのもとになりやすいことは、ご存知ですか? ここでは、梅雨の時期に注意したい肌トラブルと、その対処法を紹介します。 マラセチア皮膚炎とは? …
かわいい写真が撮れるかも!遊びながら「はーい」のトリックを覚えよう
ブログやインスタグラムで「はーい」と手を高く上げているポーズをしているわんちゃんの写真を見たことがありませんか? これは「お手」をした前足を高く上げるというトリックです。 この「はーい」ができたら、我が家の愛犬も、とびき…
叱りたいけど叱れない?犬の憎めないイタズラ4選
犬を飼っていると、愛犬のイタズラはつきもの!度が過ぎたイタズラは困りものですが、可愛がっている愛犬がイタズラしたとなると、叱りたいのに叱れなくなってしまう時ってありませんか?今回はなんだか憎めない愛犬のイタズラを集めてみ…