犬の飼い方

犬と家でも外でも一緒いたいんです

「愛犬といつでもいっしょにいたい」という思いは、大型犬・中型犬の飼い主さんも、小型犬の飼い主さんも同じですよね。 でも、電車などの公共交通機関に乗ることができなかったり、犬は抱っこやケージに入れてのみ入場可能な施設があっ…

愛犬の水分補給について考えよう!夏のお水の与え方

毎日暑い今の季節、愛犬が水を飲む回数が増えてきたのではないでしょうか? 犬は汗腺がないため、汗をかくことはできませんが、暑い時は特にハアハアとパンディングすることで舌から体内の水分が失われてしまうのです。 ここでは、脱水…

いくつ知ってる?犬にまつわる海外のことわざを紹介!

長い歴史を人間と共に過ごしてきた犬。人の生活に密着してきた動物だからこそ、古くから伝わることわざに犬が出てくることも少なくありません。今回の記事では、犬に関する海外のことわざをご紹介!国が違えば、ことざわも様々。あなたが…

簡単にできる!愛犬のための夏対策グッズをご紹介

じめじめと暑い日本の夏。暑いと本当に体力を消耗しますよね。愛犬と一緒に暑い夏を乗り切るために、様々な対策をしている方も多いのではないでしょうか。今回は、愛犬のための夏対策に役立つグッズをご紹介します。 犬のための夏対策グ…

叱りたいけど叱れない?犬の憎めないイタズラ4選

犬を飼っていると、愛犬のイタズラはつきもの!度が過ぎたイタズラは困りものですが、可愛がっている愛犬がイタズラしたとなると、叱りたいのに叱れなくなってしまう時ってありませんか?今回はなんだか憎めない愛犬のイタズラを集めてみ…

立ち止まって考えて!はじめて犬を飼う人の心構え

はじめて犬を飼おうと思った時、あなたの心の中には、かわいい子犬と遊んだり、散歩をしたり、いっしょにおでかけしたりと、楽しい想像がたくさん膨らんでいると思います。 ですが、犬を飼うということは、たくさんの費用がかかることに…

12月からは特に注意!冬の犬の過ごし方とは

犬も寒さを感じる 犬はふわふわの毛に包まれていますし、童謡にも雪の中を犬が庭を駆け回るという表現が出てきます。なので犬は人間よりも寒さに弱いのでは?と思っている人も多いことでしょう。しかし、そうとも限らないのです。 寒さ…

2分でわかる!自宅分娩の犬の出産のお世話と出産道具

愛犬が遂に出産を迎える。飼い主にとっても愛犬にとっても、期待と緊張で胸がいっぱいになりますね。自分の家で出産させる「自宅分娩」であれば尚更です。 出産時には予想だにしないトラブルが起こることもあるので、あらかじめ、その時…

2分でわかる!犬の自宅分娩の前準備について

愛犬の妊娠が発覚し、自宅分娩をすると決めたらさっそく準備を始めないといけません。しかし、特に男性の方はお産についての知識が乏しいので、何から始めたらいいのか戸惑う人もいるかもしれません。 そんな方のために、今回は「犬の自…

愛犬の健康は毎日の歯磨きから【歯磨きの仕方】

愛犬家の間では、毎日の習慣として歯磨きをすることが常識になりつつあります。犬も人間と同じように食事をしているので、歯磨きをしないと歯垢がどんどん付いてしまうのは想像できるでしょう。 犬の寿命もどんどん伸びているので、以前…