愛犬とおでかけをする飼い主さんが増えて、ドッグカフェや犬の同伴OKな飲食店が増えてきました。そこで今回は数あるドッグカフェ、犬同伴可の飲食店の中から「ドッグメニューがある」「犬同伴のお客さんが多い」「犬グッズが買える」な…
犬
【イエロードッグプロジェクト】正しい理解と行動が多くの犬と飼い主を救う。
みなさんは『イエロードッグプロジェクト』というものをご存知ですか? このプロジェクトはスウェーデンで始まったもので、散歩中のワンちゃん自身や、リードに『黄色いリボン』『黄色いバンダナ』をつけて【事情があるので、そっとして…
犬の顔にも個性がたくさん♪ポメラニアンのきつね顔・たぬき顔って??
人間は人種によって顔がちがい、ひとりひとり全く違う顔をしています。それは犬も同じ!犬種ごとに顔は似ていてもそれぞれ個性があります(*´ω`)今回は同じ犬種でも全く雰囲気が違って見える『きつね顔のポメラニアン』と『たぬき顔…
柴犬ってどんな犬?性格や飼う時の注意点をまとめました!
くるっと巻いた尻尾。愛嬌があって表情豊かな顔。柴犬は今も昔も国内外で人気のある犬種です。日本犬というイメージから、優しくて穏やかな性格と思われている方も多いのではないでしょうか。しかし意外と気が強くてしつけも一筋縄ではい…
ミニチュアダックスフンドのかかりやすい病気
短い足でトコトコ歩くM.ダックスフンドはチワワに続いて爆発的に人気になりました。今でも根強い人気犬種です。最近ではM.ダックスフンドとのミックス犬も多いですが、M.ダックスフンドのかかりやすい病気はどのようなものがあるで…
チワワがかかりやすい病気
チワワは可愛い顔とつぶらな瞳、小さい体など魅力たっぷりな人気犬種です。すでに飼っている方も、これから飼いたいと考えている方も、やはり気になるのが『かかりやすい病気』です。可愛い犬がずっと元気でいてくれるように、まずはかか…
犬や猫の認知症とは?その症状と治療方法について
飼育環境の改善や獣医療の進歩のおかげで長寿になってきたペット達。一緒に過ごせる時間が長くなって嬉しい半面、認知症に悩まされるケースも目立ってきています。言葉を話さないため、人間に比べて発症が分かりにくいペット達の認知症に…
犬の高齢化に伴い増加している病気とは。犬の認知症や犬の乳腺腫瘍など
動物医療の発展とドッグフードの改良、室内飼い等の生活環境の改善などでペット達も長寿が当たり前になってきたこの頃。飼い主さんにとっては、こんなに嬉しいことはありません。しかし、ご長寿故に増えている病気も知っておきたいところ…
犬もうつ病になる!知っておきたい犬のうつ病の原因と、予防対策
人間社会で多く問題とされる精神的な病であるうつ病。しかし意外に思われるかも知れませんが、犬も、人間と同じようにうつ病に悩まされることもあるんです。 『そもそも犬がうつになる原因』『愛犬がうつ病になったら、どうすればいいの…
春に多い車内の愛犬の熱中症!起こってしまう原因と対策方法
そろそろ愛犬の熱中症に気を付けてあげないといけない季節になりました。 まだ早いと思っていませんか? 実は犬にとっては四月から十一月にかけて熱中症の恐れがあるシーズンなのです。重症になれば死の恐れもある熱中症。キチンと対策…
キュウカンチョウの特徴、性格、飼い方をご紹介
キュウカンチョウといえば、物まねが得意な鳥として有名ですが、その能力はインコやオウムを凌ぐと言われています。キュウカンチョウに思いもかけない言葉を覚えられて人前で披露され、恥ずかしい思いをしたという話を聞きますが、音をコ…
豚をペットに?海外で人気のミニ豚の飼い方と注意点
一昔前まで、豚を飼うのは養豚場だけでしたが、最近ではミニ豚なる小型の種類が登場して豚もペットの仲間入り。 アメリカやイギリスでは、ペットの豚を散歩させるセレブもいるそうで、それがニュースになって話題を呼んでいます。最近で…