たまねぎはハムスターに絶対にあげてはいけない野菜。ほんの少しであっても重症化し、生死に関わります。ここではたまねぎに含まれる成分の危険性と、たまねぎ中毒となった際のハムスターの症状について詳しく見ていきます。 たまねぎの…
ハムスター
ハムスターはりんごが大好き!タネや与える量には注意が必要
ハムスターは雑食性なので、与えるものはほとんど何でも食べてしまいます。でも、りんご含めて果物は水分が多く、与え過ぎるとおなかをこわすことも。またりんごには、ハムスターにとって毒性のある部位もあるんです。ハムスターにりんご…
ハムスターへの推奨野菜ブロッコリースプラウト がん予防にも?
ブロッコリーの新芽であるブロッコリースプラウトは、ハムスターに食べさせられる推奨野菜のひとつです。弱々しそうにみえても、実は栄養は豊富。たいていのハムスターは好んで食べるようです。ブロッコリースプラウトの栄養価や注意点に…
ハムスターはびわを食べられる?タネの毒性には注意
初夏のほんの一時期に出回るびわは、ほんのり甘くて美味しい果物。ハムスターも喜びそうですが、食べさせても大丈夫でしょうか?何とびわには怖い毒性があるという話も。ハムスターとびわについて、知っておきたい情報をまとめてみました…
ハムスターにしめじは必要なし 体調不良を招くかも?
香りマツタケ味しめじ、というくらい人間にとっては美味しいきのこのしめじ。ハムスターにあげたらどうだろう、と思っている飼い主さんもいるようです。でもきのこはハムスターには必要のない食べ物。ここではその理由を見ていきましょう…
お尻が濡れていたら要注意!ハムスターのウェットテイル(増殖性回腸炎)について
ウェットテイルってどんな病気? ウェットテイルの正式名称は「増殖性回腸炎」のことです。細菌性の下痢のせいでハムスターのお尻の部分が濡れることから、ウェットテイルという通称が付きました。 ハムスターがかかり易い代表的な病気…
ハムスターが水っぽいウンチ… ハムスターの下痢の原因と対処法について
ハムスターを飼育しているといつものコロコロとしたウンチとは違う、水っぽいウンチを目の当たりにすることもあると思います。ハムスターも人と同じく下痢をすることがあり、「体調が悪いのかな?」と、気になる方もいますよね。 今回は…
眠ったまま死んでしまうことも…ハムスターの“擬似冬眠”の危険性
擬似冬眠とは 寒い冬な朝など、まるで死んでいるかのように丸くなって眠っているハムスターを見ることもあります。 これはハムスターが寒さから身を守るため、「擬似的」に眠ったような状態になっているだけなのです。 あくまで「擬似…
ハムスターの病気の見つけ方は?体の部分別に現れる主な病気の症状と、その予防法
ハムスターは病気の進行が早く、早期発見をしなければ手遅れになるケースが多いです。また犬や猫と比べ、ハムスターを治療できる獣医さんの数も少ないため、普段からの病気予防がとても重要になります。 今回は体の部分別に現れる主な病…