最近ではスーパー等で猫用のおやつとして、チーズを見かけることがありますよね。人間が食べるチーズの方が値段的に安価で手に入りやすい為「わざわざ猫用を買わなくても・・・」と思ってはいませんか? 人間用と猫用、チーズはチーズで…
【獣医師監修】猫にキノコ?食べても大丈夫なの?
寒い季節になりましたね。こんな時期食卓に並ぶのは、ズバリ鍋が多いのではないでしょうか。 鍋の具材にタラやホタテをいれてグツグツ煮込んでいたら、家の猫が寄ってきて鍋をほしがってる!魚のついでにキノコまで欲しがるのだけど、キ…
【動物看護士が解説】食事で肥満予防、歯石予防ができるって本当?
愛犬が太ってしまったときはダイエット、歯石が溜まってしまったときは歯磨き。なんとか改善してあげたい、と思う気持ちは山々ですが、毎日コツコツとやらなくてはいけないので少し面倒に思えたりしますよね。ダイエットや歯石予防、毎日…
【楽しいボーナス】ペットのためにちょっと贅沢品をいかがですか?
そろそろボーナスの季節。使い方は決まっていますか?今回はペットのためにボーナスを使おうと思っている方へ、普段は買わないちょっと贅沢グッズをご紹介します! いつもより豪華なおやつ! いつもより豪華なおやつで愛犬と美味しいひ…
【動物看護士が解説】猫はご飯を丸呑みしていても大丈夫?
猫のご飯の様子を見ていると、カリカリと音を立てて1粒ずつ食べている猫、流し込むように丸呑みしている猫、いろんな猫がいますよね。心配なのは丸呑みをすること。ドライフードはとても固いし、小さいから喉に詰まる事はなさそうだけど…
【ペット栄養管理士が指南】犬の手作りごはんの食材の選び方や栄養バランス
愛犬の食事に、簡単にできる手作りごはんを取り入れてみてはいかがでしょうか。 飼い主さんが選んだ食材を使うので安心して与えることができますし、喜んで食べてくれる愛犬が多いこともうれしいところです。また、水分たっぷりの温かい…
【獣医師監修】猫はお刺身を食べても大丈夫?食べ過ぎはマイナスになるので与える場合は少しだけに
新鮮で美味しいお刺身。人間が食べている時に愛猫にねだられて一切れ上げたり、猫の誕生日やご褒美にお刺身を買ってあげる飼い主さんもいるのではないでしょうか。ところが意外なことにお刺身は猫にとって100%オススメできる食材では…
【獣医師監修】猫は玉ねぎを食べても大丈夫?猫にたまねぎをあげると中毒になる危険性が!
猫は盗み食いのプロ。きちんと猫用のごはんをあげていてもテーブルの上に乗った人間の食事をちゃっかり自分のお腹に納めてしまったりすることがあります。しかしながら、もし猫が食べてしまったメニューの中にたまねぎが入っていたら、苦…
【獣医師が解説】猫のごはんは何時に与えるもの?
猫に食事を与える時間を決めていますか?猫が気が向いたときに食べられるように、ごはんを出しっぱなしにしているという人もいるでしょう。しかし、「猫に自由にごはんを食べさせていたら肥満になってしまった」という人もいるかもしれま…
【獣医師監修】猫は生の魚を食べても大丈夫?手放しでOKとは言えず注意が必要!
「猫の好きな食べ物は?」と聞いたら日本では十中八九「魚」という答えが返ってくるのではないでしょうか。それほど「猫は魚が好き」というイメージが強いのですが、果たして生の魚は猫にとってベストなご飯なのでしょうか?今回は猫に生…
【獣医師監修】猫にチョコレートは食べさせないで!猫がチョコレートを食べてしまったらどうなるの?
猫は意外にも甘いものが好き。生クリームやアイスクリームなどをペロッと食べてしまうこともあります。甘いもの自体、あまり猫の健康にとって良くはありませんが特に危ないのがチョコレート。今回は猫とチョコレートの関係について調べて…
【獣医師監修】猫はニラを食べても大丈夫?猫にニラを与えるのはやめましょう
シュッと伸びたニラは猫草に似ているためか、そのまま置いておくと猫がかじってしまうことがあります。猫はお腹に溜まった毛玉を吐き出すために長く尖った草を食べることがありますが、ニラでその代用ができるものでしょうか?今回は猫に…
【獣医師が教える!】愛猫の状態に合ったキャットフードの選び方
量販店や動物病院、インターネット通販などで見かけるたくさんのフードの中から、どれを愛猫に選べばよいのか悩んだことはありませんか?猫の食事は、猫の年齢やライフステージによって選択することが勧められています。 さらに最近では…
【獣医師監修】猫はニンニクを食べても大丈夫?ニンニクを猫に与えるのはやめましょう
滋養強壮に役立つと言われるニンニク。人間の場合は1日1個食べると健康になるなどと言われていますが、ニンニクのパワーを猫にも活かすことはできるのでしょうか?今回は猫にニンニクを食べさせても良いのかどうかについて調べてみまし…
【獣医師監修】猫はネギを食べても大丈夫?ネギは猫に与えてはいけない野菜です
猫は自分好みの食べ物かどうかを匂いで判断します。そのため野菜などを進んで口にすることは少ないといって良いでしょう。しかしながら好物の肉や魚に混じっていたら危険な野菜でも口にしてしまう可能性があります。ネギはそんな野菜のひ…
【獣医師監修】猫はぶどうを食べても大丈夫?猫にぶどうをあげると中毒になる可能性が!
秋の代表的果物のひとつ、ぶどう。抗酸化作用があるアントシアニンがたくさん含まれているので、猫の健康にも活かしたい・・・そう思う飼い主さんも多いかもしれません。果たして、猫にぶどうを食べさせても良いのでしょうか。今回は、猫…
【獣医師監修】犬がプリンをなめちゃった!少しだけなら与えても良い?
人間のプリンをそのまま食べさせる飼い主はまずいないと思いますが、カップに残っていたのを犬がなめてしまったということは良くあるのではないでしょうか? 犬はミルクと卵のにおいがする、甘いプリンの味が大好き。でも、やはり好まし…
【獣医師監修】犬と貝類は相性悪し!食べさせたくないその理由とは?
魚介類のお刺身を食べていて、物欲しそうな犬の視線に一瞬迷う飼い主さんもいるでしょう。でも貝を犬にあげてしまったばかりに、愛犬に苦しい思いをさせる危険性があります。ここでは犬に貝類を与えない方が良い理由と、その症状について…
【獣医師監修】少量ならOKでも鮭はダメ!犬に与えられるお刺身と注意点
お刺身を食べていると愛犬のうらやましそうな目線に負けてしまいついあげてしまう…そんなお父さんが多いようです。生の魚であるお刺身を、犬が食べても果たして大丈夫なのでしょうか? 肉と魚では含まれる成分が異なります…
【獣医師監修】犬は生肉を食べても大丈夫?
生肉を犬にあげることに抵抗を感じる人はいるかもしれません。しかし、肉食動物であるオオカミを祖先とする犬には、生肉からしか得られない大切な栄養素もあります。 最近、特に注目されている犬での「肉の生食」。ここでは犬に生肉を与…